【わかやまあそび。】茶室でいただく紀州徳川家献上料理

茶室でいただく紀州徳川家献上料理
体験のポイント
徳川家のお殿様が食した、贅沢な御膳を味わえる
地産地消の食材を中心に、化学調味料の使用もなし
和歌山城敷地内の和の情緒たっぷりのお茶室を貸切り
お殿様だけに供された「献上料理」。
徳川家の菩提寺である長保寺で発見されたレシピをもとに杉の木の香りを纏う「鰆の杉板焼き」など、紀州徳川家に残る極上の献立を再現。
約400年の時を超え、お殿様と同じ料理を味わえる体験は初の試み。
食材は和歌山産、化学調味料不使用。 和歌山城に近い貸切茶屋で、とっておきの贅沢を!
「会席では少しボリュームが多いかも」という方にはお料理を8種の小皿に 美しく盛りつけてご提供するミニ会席もご用意しております。
▼体験プラン詳細▼
○時間:12:30~15:00
○体験時間:約2時間半
○料金:すべて税込み
会席:お一人様 15,000円(※4名以上での予約が必要です)
ミニ会席:お一人様 11,000円 (※5名以上での予約が必要です)
【献上料理の献立例】※季節により変更あり
貝焼き(かき又はほたて貝、針海苔など)
蒸し鯛(鯛、生姜など)
杉板焼き(鰤、酢橘など)
煮物 花鳥賊(烏賊、銀杏など)
御汁(鮑、豆腐、大豆など)
蛸飯(蛸、椎茸など)
御膾(鮎、たで、木耳など)
御松肴(鰹、胡瓜など)
鱧汁(鱧、三つ葉、人参など)
ミニ会席にも、ごはん、お吸い物、お茶、和菓子はお付けしております。
※季節によりメニューが変わります。
※献上料理を忠実に再現した献立の為、アレルギー対応できません。
~体験の流れ~
1.受付 お申し込み者のお名前をおっしゃってください。 検温・消毒にご協力ください。
↓
2.茶室へご案内します。
↓
3.お殿様が食べていた料理の説明をさせていただきます。
↓
4.「献上料理」を召し上がっていただけます。非日常の体験で、お殿様の気分になれるかも。
↓
5.お料理の後はゆっくりと和菓子とお抹茶を。お庭を眺めるもよし、散歩に出かけるもよし。 じっくりのんびりと日常からOFFする時間をお過ごしください。
↓
6.終了
【オプショナル体験】
着物着付け体験と和歌山城散策♪
茶室で着替えて和歌山城内を散策できる体験プランもおすすめ。
男性も女性も楽しめます。
料金:(着付け代込み)
浴衣(男性・女性):4,000円
着物(男性・女性):5,500円
※振袖やお子様用の着物についてはご相談ください。
着付場所:茶室「岡陽軒」(和歌山市岡山丁 岡公園)
《キャンセル・変更について》
ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。
予約確定日から4日前まで:ご予約料金の10%
2~3日前:ご予約料金の50%
前日、当日:ご予約料金の100%
体験開始後又は無連絡キャンセル:ご予約料金の100%
なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申込みはこちら
和歌山市観光協会にキャッシュレス決済で申し込む
茶室でいただく紀州徳川家献上料理 Bokun | 和歌山市観光協会 公式HP|トピックス
じゃらんから申し込む
茶室でいただく紀州徳川家献上料理/一般社団法人和歌山市観光協会 - じゃらん遊び体験
アソビューから申し込む
【和歌山・日本の伝統文化】茶室でいただく紀州徳川家献上料理|アソビュー!
インフォメーション
参加料金 会席:税込み15,000円(4名~)、ミニ会席:税込み11,000円(5名~)
所要時間 約2時間半
催行人数 会席:4~10名、ミニ会席:5~10名
実施日・時間 12:30~15:00
実施場所 茶室「岡陽軒」 和歌山市岡山丁 岡公園
定休日 月曜日、水曜日
予約受付・申し込み〆 3日前の16時
予約問い合わせ 観光交流センター(073-422-5831)
アクセスマップ